Back to the newsfeed

2024年5月、シェンムーコミュニティによる鈴木裕さんへのインタビュー

Posted on May 10, 2024 at 12:00 PM BST

[日本のファンの皆様に楽しんでいただけるよう、Joel Tessさんが取材内容の完全な日本語訳を提供してくれましたことに、心から感謝しています。]

English Version


鈴木裕さんとの独占インタビューへようこそ!Shenmue DojoとPhantom River Stoneの両チームは、鈴木裕さんにYS NETへの1時間の座談会インタビューに招待され、大変光栄に思っています。このインタビューは実際には1時間20分ほどかかりました。鈴木裕さんは最後まで私たちの質問にお答えいただき、その後は昼食にご招待いただきました。この日、通訳をしてくださった鈴木裕さんとJoel Tessさんに心から感謝しています。私たちが受けた心地よいおもてなし、そしてこの日までの数週間にたまった緊張を和らげ、リラックスした環境を作ってくださったことにも、お二人に深く感謝します。以下は、行われたインタビューです。このインタビューから新たな興味深い情報を見つけていただけることを願っています。また、このインタビューがシェンムーコミュニティの皆様をさらに励まし、シェンムー4の実現に向けて一層のサポートを得られることを願っています。#LetsGetShenmue4 💪


鈴木裕さんへのインタビュー

実施日:2024年4月10日

場所:YS NET

取材:Shenmue Dojo & Phantom River Stone

今日はお忙しい中、お時間を割いていただき、ありがとうございます。ファンのみなさんにとって、鈴木さんの作品は本当に大切な存在です。その作品についてお話を伺えること、本当に嬉しいです。

Q: シェンムーのファンとして、私たちとしてはシェンムーの初期の形に非常に興味を持っています。それは『バーチャファイター RPG』と呼ばれるプロジェクトになる予定でした。『バーチャファイター RPG』で作成したオリジナルの設計書などはまだ残っていますか? 

鈴木裕(YS): 『バーチャファイター RPG』は私にとって初めての RPG タイトルでしたが、まったく新しいものを作成していました。その際には、リスクも伴いました。そのため、「バーチャファイター」のIPを活用したRPGを作ることが、より安全だと考え、プロジェクトに取り組みました。しかし、現在ではほとんど資料が残っていません。

Q: 2019年のGame Informerのインタビューに、このスクリプトの写真が載っていました。

2019のGame Informer インタビューより

YS: それはシェンムーに近いです。VFRPG ではありません。

Q: 青い本と白いページの違いは何ですか?

YS: 白いページはノベライズ形式です。青い本には台本が収められています。

[鈴木さんは部屋を出て、『晶の章』の青い本5冊セットを持って戻ってきくる。] 

YS: セリフ付きの台本です。キャスト用です。声優さんたちに渡しました。ページの上部にはメモを書くためのスペースがあります。

鈴木裕さんが『晶の章』の台本を見せてくれる

Q: これらのスクリプトは実際のシェンムーに使用されたものですか? 

YS: はい。後に名前が「シェンムー」に変更されました。

【本はB5サイズくらいで、紙は少し黄色っぽいです】

YS: 特定の種類の紙に印刷されています。管理できるために、裏面にはシリアル番号があります。

Q: これらはキックスターターリワードに出たものですか?

YS: その通りです。第五章まであります。こちらは第一章の横須賀です。第二章ではレンが登場する香港です。ただし、ゲームの進行は当初の予定とは異なります。ここでは蘇州が次に登場します。しかし、ゲームでは最初に桂林が登場するため、本来の順序とは逆になります。その代わり、蘇州は「シェンムーIV」で登場します。

[鈴木さんが5冊目の本『白沙』を見せる]

YS: こちらはまだ登場していない白沙です。

『晶の章』脚本全5巻

Q: 白沙 はシェンムー III キックスターター中に言及されましたが、結局ゲームには含まれませんでした。今後発覚する可能性はあるのでしょうか?

YS: それは状況次第です。 [本を指して] これにはカットシーンのセリフがいくつか入っています。

Q: ノベライズ版は存在しますか? 

YS: それはあります…しかし、それは最高機密です!ノベライズ版のほうが分厚いです。

Q: 日本では今年『シェンムー I』25 周年を迎えますが、やりたいと考えているエキサイティングな計画やイベントはありますか?

YS: シェンムー道場とコミュニティの皆さんが常にシェンムーをサポートし、考えてくれていること、そして今年が 25 周年であることを考えると、本当にそうすべきですが、何も計画はありません。とても忙しいので、時間を見つけるのが少し難しいかもしれません。

Q: 分かりました。絶対に祝いますよ!次に、ストーリーに関する質問がいくつかあります。『シェンムーI&II』の公式サイトには、いくつかのキャラクターのプロフィールが掲載されています。レンのプロフィールにはモンゴル出身と記載されていますが、レンの起源とモンゴル部族とのつながりについてもう少し詳しく教えていただけますか?

シェンムー1&2公式サイトよりレンのプロフィール

YS: この情報をどの程度秘密にしなければならないのか、まだ正確にわかっていないので、それについてはあまり言えません。ネタバレになるかもしれないので言えないと思います、ごめんなさい!

Q: 次の質問もネタバレになる可能性がありますが、『シェンムーII』には、赤ん坊の頃のシェンファとその両親が登場する回想シーンがあります。私たちはこのシーンがどこで起こったのかに興味があります

フラッシュバック中にシェンファの両親が彼女に名前を付ける

YS: 言って良い範囲で、ゲーム化されているシナリオとオリジナルのストーリー、あらすじは違います。ストーリーを参考にしてゲームを作っています。オリジナルのストーリーには様々な展開があり、ゲームとしてどうなるかは分かりませんが、私がイメージしているのは洛陽です。洛陽は古都ですね。

最初のシェンムーを作り始めた時、VFRPGの前のシェンムーに、「桃の爺さん」というプロトタイプを作って、それからVFRPGになり、その後シェンムーになりました。最初のプロトタイプである「桃の爺さん」のイメージは洛陽でした。最初に私が思い描いた中国のイメージは洛陽でした。

Q: シェンムー II では、莎花の家に洛陽のタペストリーがありますが…

YS: そこは彼女の先祖の場所です。

Q: なるほど!そしてシェンムーIIIでは、洛陽のタペストリーが白鹿村の絵に置き換えられました。その変化には理由がありましたか?

YS: それはまさにゲームを作る過程で生まれたものでした。 

シェンムー IIの洛陽タペストリーとシェンムー III の絵との比較

Q: えっ、この変更には特に意味はないんですか? 

YS: そうではありません。シェンムー II の開発中、当初は洛陽を含める予定でした。
しかし、洛陽の描写は、必要となるコンテンツが増加したため、実現不可能であることが判明しました。そのため、物事を管理しやすくするために、シェンムー II は桂林に留め置かれました。少し削る必要がありました。

Q: 将来的に洛陽を訪問する可能性はありますか? 

YS: これからシェンムーを作るチャンスが何回あるかによります。

Q: こちらは、シェンムー II のリリース前の Game Jam用版からの鈴木裕キャラクター モデルのスクリーンショットです。 これを見たことがありますか?

シェンムー II GameJam用 ベータ プロトタイプで発見された鈴木裕モデル

YS: はい、あります!最近作られたものではないでしょうか?

Q: 最近発見されましたが、実際のゲームファイル内にありました。

YS: ああ、それはおそらく誰かのいたずらだったと思います!

Q: ファンは『シェンムー III』のKickstarterの発表に本当に喜び、救莎木館などの要素が特に気に入られ、ファンとの特別なつながりを生み出しました。『シェンムー III』は5周年を迎えていますが、プロジェクトの道のりと成果を振り返って、どのような感想をお持ちですか?

YS: そうですね、私にとってシェンムーI、II、IIIは終わったゲームプロジェクトです。考えるべきは、IVやVなどの次のゲームです。ただし、パートナーがいれば、Unreal Engine 5などを使用して最初の2つのゲームをリメイクすることは楽しいかもしれません。

昨日、私はYouTubeで体験版の「What’sシェンムー」のゲームプレイ動画を見ていました。Unreal Engine 5でリメイクしてみたくなりました!独自の風味がありました。

シェンムー体験版で湯川さんを探す「What’s シェンムー ~湯川(元)専務をさがせ~」


Q: それは確かに見てみたいすね!シェンムー II と III の開発の間には長い年月があったため、以前のゲームのストーリーやその他の詳細を追跡するのは困難であったに違いありませんが、2 つのゲーム間の連続性を維持するためにどのようなプロセスを使用しましたか?

YS: 11チャプターのノベルがあり、そちらを参考にゲームのシナリオを作っています。

Q: 以前のゲームをリプレイする時間は短縮できましたか?

YS: 確認のために、やはり改めてプレイする必要があります。

Q: シェンムー III のモーションキャプチャのプロセスについて教えてください。社内で行われたと聞きましたが?

YS: すべてがここで行われたわけではありません。一部は外部に委託しました。

シェンムーIIIモーションキャプチャプロセス

Q: 社内でのモーションキャプチャはおそらくあのエリアで行われたのでしょうか?  [近くの部屋を指して]

YS: うーん…私たちの下の階でやったと思います。

Q: シェンムー IV ではモーションキャプチャは別の方法で処理されますか?

YS: シェンムー III では、磁気検出システムを使用して多くのモーションキャプチャを行いました。今ではモーションキャプチャ技術も進化しており、シェンムー IV では光学検出を使用する予定です。ここではプロトタイピングを行い、最終的には外部に委託する予定です。

ただし、社内でしか行えないこともあります。人を当てると怪我をさせる可能性がありますが、ヒットされたときの反応を見たいです。

[鈴木さんは自分の頬にスローモーションのパンチで、ユーモラスに顔を歪める。]

実際に人に当たると危険なので、モーションキャプチャ中はフルコンタクトはできません。そのため、私たちは手動または物理計算で、そのようなエフェクトを社内で作成します。これが欲しいのです!

[鈴木さんは、ゆっくりとしたパンチで顔を歪めるデモンストレーションを二度目に行い、笑いを誘う]。

Q: シェンムー III キックスターター期間中に、マジック メイズと呼ばれる白鹿村のストレッチゴールや、涼に上から岩が落ちてくる開発ビデオ クリップが見られました。 [写真を見せる]。これらについてどのような計画があったのか教えていただけますか?

左: シェンムー III キックスターターの最高ストレッチゴール / 右: 開発ショット

YS: マジック・メイズは、手続き的に生成される迷路であるはずでした。何が計画されていたのかは覚えていませんが、森林地帯や岩場にも適用できそうなものです。完全にランダムにすることはできません。そうなると設計が難しくなります。一般的に、森の形状はスプラインなどを使用して作成され、リアルな葉が自動的に生成されます。

Q: マジック・メイズには何か特別なイベントが予定されていましたか?

YS: はい… 詳細は覚えていませんが、何か計画があったはずです。

Q: シェンムー III の開発中に、「輪投げ」ゲームや遠隔操作のフォークリフトやボートなど、他のミニゲームのイメージが公開されました [写真を表示]。これらのうち、もともとプレイ可能になる予定だったものはありますか?

シェンムー III の未発表ミニゲームを紹介するプロモーション画像

YS: これ(輪投げ台を指して)入っていなかったんですか?入っていないよね、そういう質問をするからには。

Q: ゲーム内に輪投げボードがありますが、プレイできません。

YS: 作り始めたんですけど、途中でボツになったんでしょうね。フォークリフト ゲームでは、車両内に制御可能な適切なエンジンもありました。風船を集めて特定の場所まで運ぶゲームでした。

Q: RCフォークリフト ゲーム用に作成されたプロトタイプはありましたか?

YS: はい、ありました。

Q: シェンファの家の外にシェンムーの木があります。三元泉という場所にも大きな木があります。これもシェンムーの木ですか?

シェンムーIIIのシェンムーの木
上:莎花の家 / 下:三元泉

YS: そうです。洛陽にもいくつかあります。

[鈴木さんは漢字を紙に書きます]。

YS: 中国語の「莎木」は「Shāmù」と発音されます。それが「シェンムー」の書き方です。2番目の文字は「木」を意味します。それを「花」という文字に置き換えると「シェンファ」になります。

Q: カットシーンで、涼は日本の芭月道場の外にある木に特別なつながりを感じていると話しています。あの木は…?

YS: それは桜の木です。

Q: ネタバレになるかもしれませんが、『シェンムーIII』で顔狼(ガンロウ)という凶悪犯が尋問されるシーンがあります。莎花が彼に話をさせるために何をしたか教えてもらえますか?

シェンムー III で顔狼顔狼を「尋問」する莎花

YS: [笑] それは秘密です!

Q: [写真を見せる] 白鹿村の鐘楼で見つかった巻物には、鳥舞の絵があります。鳥舞が巻物に載っている理由は何ですか?

鐘楼で見つかった巻物に描かれた鳥舞

YS: 蚩尤門たちは、鳥舞と2つの鏡との関係が知られるのを防がなければなりませんでした。そのため、巻物にはヒントが残されていました。

Q: シェンムー II の最後に、石切り場でシェンファに残された父親の手紙に「その証を確かめるのだ」と書いてあります。この鐘楼の巻物は彼が言及していた「証」なのでしょうか?

シェンムー II の最後でシェンファの父親が莎花に宛てた手紙


YS: 彼は巻物のことを話しているわけではありません。彼女が涼と出会い、一緒に謎を解くために同行したことを指しています。

Q: ということは、「その証」はまだ見つかっていないということですか?

YS: その通りです。

Q: シェンムー III では、皇帝と鏡の委託について触れられています。 この皇帝は、当時の実在の皇帝、清朝の溥儀皇帝、いわゆる「ラストエンペラー」をモデルにしたのでしょうか?

YS: はい、彼はゲームの皇帝のモデルです。

3歳の溥儀、1909年

Q: 現実では、1910 年の鏡の試運転当時、彼はわずか 4 歳でした。ゲームでもそうなんですか?

YS: 彼の正確な年齢は覚えていませんが、日付などは私たちが慎重に調査しました。

Q: ゲームのエンディングシーンで、涼はレン、莎花、父親とともにボートで鳥舞を離れます。彼らはこれからどこへ向かうのでしょうか?

シェンムー III の終わりに鳥舞を出航する船

YS: 蘇州へ。

Q: [写真を表示] シェンムー III ストーリー DLC では、張(チョウ)が鳥舞に登場します。彼は朱元達の命令で涼を見守るためにそこにいるのか、それとも涼がいるときに彼がそこにいたのは偶然なのか?

シェンムー III のストーリー DLC に登場する張のプロモーションアート

YS: 張はファンのお気に入りなので、DLC に彼を含めたかっただけです。 [笑] [もっと真剣に] しかし…もちろん、彼は朱元達の指示でそこに送られました。

Q: [写真を表示] シェンムー II で始まった秀瑛と紫明の物語が、今後のゲームでも続く見込みはありますか?

秀瑛と紫明の子供の頃の写真

YS: 本編に組み込むのは難しいかもしれませんね。サイドストーリーとして取り上げる可能性もあります。

Q: シェンムー ファンは、シェンムー シリーズの新作を楽しみにしています。『シェンムー IV』の進行状況や計画について教えていただけますか

YS: 現時点では取り組んでいません。計画段階です。

Q: シェンムー IV を作るには何が必要ですか?

YS: パートナーです。

Q: 関心を示した人はいますか?

YS: そうですね、多くの人が関心を示してくれています。

Q: ストーリー的には、涼の旅は中国か他の国で終わると思いますか?

YS: シンガポール!(笑)いえ、それは中国でしょう。

Q: ということは、彼が日本に戻る可能性はないということですか?

YS: 現在はありません。

Q: 以前のインタビューで、蚩尤門組織には 4 人のリーダーがおり、その上に天帝として知られる 1 人のボスがいると聞きました。この構造に何か変化はありましたか?

4人の蚩尤男リーダーのコンセプトアート

YS: 実はもう一人いるんです…。

Q: ああ、本当ですか?別の上司?

[鈴木は、最上位に 1 つの円、その下に 4 つの円が連続していることを示す樹形図を紙にスケッチします。]
鈴木裕さんが見せてくれた蚩尤門のリーダーの拡大図

YS: 【上の丸を指して】これが「大ボス」の天帝です。

【4つの円を指して】これらは、藍帝、鳥隼などのリーダーです。

【2 つのレベルの間に追加の水平分岐を描画】

ここにはもう一人、「参謀長」がいます。

【※参謀長の位置は、上の写真に鉛筆が置かれている場所を参照してください。】

Q: その人は男性ですか、それとも女性ですか?

YS: 男性ですよ。

彼は、戦略家やアドバイザーなどの専門家で、非常に知識豊富な人物です。

Q: 中国の三国時代の戦略家みたいな感じでしょうか?

YS: うーん。

Q: この戦略家はシェンムー IV に登場しますか?

YS: 彼はおそらくシェンムー V まで登場しないでしょう…おそらくシェンムー IV の最後に登場することになるでしょう。

Q: ゲーム内に 2 つの鏡があることがわかっていますが、他にも鏡は存在しますか? そして、鏡の数と蚩尤門の指導者の数には関係があるのでしょうか?

鳳凰と龍鏡、および潜在的な「虎鏡」のコンセプトアート

YS: いいえ、関係はありません。

Q: シリーズを完了するまでに何作品ほどが必要だと考えますか?

質問リストに取り組む

YS: プレイヤーにとっても、あと2 ゲームでエンディングまでたどり着くのがベストかなと思います。また、シリーズ完結後にストーリーをすべて知りたい人のために、小説などが発売されるかもしれません。

Q: そのようなものをぜひ見てみたいと思います!

シリーズの次のゲームの開発期間はどのように予想されますか?

YS: ゲームあるとしたら…それぞれ 5 年かかると 10 年かかります。たとえシェンムーIVとVが6年以上かけて作られたとしても…

[鈴木は紙を手に取り、1 から 11 までの章番号を記した線をスケッチします] 

小説がこれほど長く、これまでのところこれだけの部分がゲームに組み込まれている場合 [行の約 1/3 をシェーディング]…たとえば、これらの部分は IV と V に入る可能性があります [さらに細かい部分をシェーディング]。VIとVIIに分かれます。あるいは、V で終了します。さらに、白沙や洛陽などの場所も含めると、最後まで到達できない可能性があります。

たとえば、夢の中で、またはフラッシュバックとして、物語の一部を語ることによって、それを軽減できる可能性があります。あと 2 ゲームですべてを盛り込みますか?あと 4 ゲームですべてを盛り込みますか?ただし、もう 1 つのゲームにすべてを詰め込もうとするのは良い考えではないと思います。

Q: IGN Japan との最近のインタビューで、シェンムー ゼロのアイデアについて言及しました。このコンセプトについてもっと詳しく聞きたいのですが、何か共有したいことがあれば教えてください。

YS: そうですね、現時点ではアイデアのレベルにすぎません。

Q: 制作されるとしたら、シェンムー I のイベントより前の出来事になりますか?

YS: はい。

Q: 巌の青年時代を追うことになるのでしょうか?

YS: いいえ、そんなことはありません。

Q: なるほど、涼を中心とした展開になるんですね?

YS: [うなずく]

Q: ファンはアニメを本当に楽しんでいました。(2022年4月のワーナー・ブラザーズ・ディスカバリー合併後)第2シーズンが開催されないと聞いて残念でした 。まだシーズン2の可能性はあるのでしょうか?

シェンムー ザ アニメーションの主要アートワーク

YS: 実は、アニメはシーズン 1 だけが予定されていたと聞いています。シーズン 1 はシェンムー I および II に基づいており、SEGA と共同で開発されましたが、私も監督しました。シーズン 2 に関しては、『シェンムー III』の権利は YS NET が保有しているため、弊社の関与が必要となります。しかし、最終的にシーズン 2 の決定は、オリジナルのシェンムー IP を所有する SEGA 次第となります。もちろん、その件に関してご相談があれば、喜んで協力させていただきます。

Q: なるほど、『シェンムー ゼロ』などのさらなるシェンムー ゲームの制作に関しても同様のケースになるのでしょうか?

YS: はい、その通りです。

Q: 『Air Twister』の反響はいかがでしたか?

YS: 全体的に非常に好評だったと思います。特に、以前に『スペースハリアー』をプレイしたことがあって懐かしいと思っている人たちには特に好評でした。若いプレイヤーにとっては、「コンティニュー」機能が含まれていても良かったかもしれません。

Q: 欧米と日本のプレイヤーからのフィードバックに違いはありましたか?

YS: 欧米のプレイヤーからの反応は日本よりも好意的でした。

Q: 成功を踏まえて、『Air Twister』の続編を制作することを検討しますか?

YS: はい、需要があれば可能です。

『Air Twister』プロモーションイメージ

Q: 他に取り組んでいる、または計画しているプロジェクトやゲームについて教えていただけますか?

YS: 作りたいものはたくさんあります!現在取り組んでいるプロジェクトについては、極秘なのでお話しできませんが…その後、小さなプロジェクトから大きなプロジェクトまで、5、6個ほどコンセプトがあります。現在、パートナーを探しています。

Q: パートナーが見つかる前に、現時点でこれらのコンセプトのいずれかについて作業が進められていますか?

YS: はい、実験中です。

Q: 今年のある時点でゲームの発表を期待できますか?

YS: 今年後半にはゲームを発表できるかもしれません。多分!

Q: 先ほど蘇州がシェンムー 4 の舞台の 1 つになるとおっしゃいましたが、ここは1990年代初頭に『バーチャファイター II』の中国調査旅行の一環としてあなた自身が直接訪れた場所の 1 つですよね。

YS: 蘇州には3~4回行ったことがあります。一番最近では10年ほど前だったと思います。

Q: 福建土楼の外で撮った写真も見たことがあります。本当に大きく見えます。家族は中に住んでいますか?

福建省の土楼の外にいる鈴木裕さん

YS: ドーナツ型ですね。はい、家族は最大 4 階建ての縦の区画に住んでいます。最下層がキッチン、その上がベッドルーム、リビングルームというように続きます。ただし、階段は公共のものです。

Q: ああ、たとえば 2 階から 3 階に行くには、家の外に出なければなりませんか?

YS: はい、その通りです!

Q: 1990年代初頭の中国調査旅行の当初の旅程をまだお持ちですか?

YS: いいえ、もう持っていないです。

この旅行には、実際には 2 つの調査チームが参加しました。一つは山間部に、もう一つは平地に行きました。

Q: どのチームに所属していましたか?

YS: 山のほうです。少林寺と嵩山に行きました。また、孟村は八極拳と呼ばれる武術の発祥の地ですが、少林寺の方が有名かもしれません。

嵩山を見たとき、「おお、嵩山だ!」と叫びました。

[※日本語では「嵩山」の発音は女性名の「スーザン」と同じ読み方]。

Q: 女性の名前みたいですね?[笑] 実は、私の母の名前もスーザンなのです!

鈴木裕さんがジョークを披露してくれました!

YS: [笑] 通じたかな?中国ではウケなかったよ。

Q: 言語について言えば、中国語は話せますか?

YS: いや…ニーハオ!山を訪れたとき、そこで少数民族の人々に会いました。山奥では彼らは独自の方言を話しますが、英語や北京語は話せないため、複数の通訳を使用する必要がありました。[ジェスチャー] 私が話した後、私の言葉が翻訳され、そしてもう一度翻訳されました。三人の連鎖。

Q: 文字通り中国人のささやきです!

YS: 冗談を言っても、理解してもらうのが本当に難しいです。誰も笑ってくれませんでした!

Q: 訪問した村は白鹿村の基礎となった村ですか?

YS: はい、ミャオ族の村がモデルでした。

Q: 桂林を訪れたことがありますか?

YS: いいえ、まだですが、行ってみたいと思っています。また、張家界という場所にも行きたいです。それは1982年頃に国立森林公園となった、自然の奇岩が広がる場所です。

中国の張家界

Q: シェンムー ファン コミュニティは、シェンムーに対して多大なサポートを示し続けています。最近では、今年1月にはドブ板でファンミーティングが開催されるなど、多くのコミュニティプロジェクトやイベントが行われています。

横須賀のドブ板で最近行われたファンミーティング


『シェンムー ワールド』マガジン第3号も準備が進んでいます。今回の号では、ちょうぶちゃん探しの完全ガイドが掲載されます。

近日出版される予定の『シェンムー ワールド』第 3 号の表紙と見開きの一部をこっそり紹介

YS: すごいですね!

Q: こういう楽しい車もあります!

日本のシェンムーファンがシェンムーをテーマにした車を所有しています!

YS: [笑い] それはすごいですね!ああ、シェンムーの車だ!

Q: 最近はファンメイドゲームもたくさんリリースされていますね。これはジョージ・キッチンの今後のゲームです。ドリームキャストゲームにマッチするグラフィックスタイルを使用しています。

George Kitchen の今後のシェンムー ファン ゲーム「Reclaiming the Path」

YS: ああ、桂林が舞台ですね。

Q: これも最近のゲームで、ちょうぶちゃんのバーチャルペットであるたまごっちのようなものです。

ちょうぶちゃんバーチャルペットゲーム登場!

ちょうぶちゃんはファンの間でとても人気があります。

YS: ああ、本当ですか?

Q: このようなコミュニティ プロジェクトをフォローしていますか?

YS: 私たちは時々チェックしていて、そういう素晴らしいアイデアが大好きです。

Q: 最後にファンコミュニティに向けてメッセージをお願いします。

皆様の継続的なサポートに感謝しています。適切な条件と機会が現れ次第、シェンムー IV の制作に取り組みたいと考えています。これまで同様に、友人や家族を招待して、素晴らしいシェンムー コミュニティを一緒に成長させていきましょう。ありがとうございます。


このインタビューは、James Brown (SkillJim) とSwitch (PhantomRiverStone.com) によって YS NET で実施されました。Joel Tessさんは通訳として鈴木裕さんへの質問と、鈴木さんの回答の翻訳をしてくださいました。このインタビューの実現にご協力いただいた鈴木裕さんとJoel Tessさんに、心から感謝いたします。

このインタビューの英語版と日本語版のタイトルバナーを提供してくれたShensunに、心から感謝いたします。また、一般的なサポートをしてくれたJibbyにも感謝いたします。

No comments found.